8月20日(日)、愛知教育大学教育未来館3Cにおいて「教科開発学セミナーⅢ」が開講されました。同授業科目は3年生対象の選択科目で、博士論文の目次構成を確定し、論文の草稿をもとにその内容を発表するものです。今回は2つの演題の発表がありました。異なる専門分野の教員からも様々な観点からの質問や意見が述べられ、博士論文の完成を目指して大変有意義なセミナーとなりました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
平成29年度ガイダンス
2017年3月に3名の博士(教育学)が誕生しました
3月23日,静岡市民文化会館大ホールにて「平成28年度静岡大学学位記授与式」が執り行われました。引き続き,同会館中ホールにて「平成28年度教育学部・教育学研究科学位記伝達式」が催され,本共同教科開発学専攻(静大籍)の日髙 翼(ひだか つばさ)さん,長倉 守(ながくら まもる)さんの両名に,伊藤幸宏静岡大学学長と菅野文彦教育学研究科長より「博士(教育学)」の学位が授与されました。
また,同3月23日には,愛知教育大学講堂でも,「平成28年度愛知教育大学卒業式」が執り行われ,本共同教科開発学専攻(愛教大籍)の原 郁水(はら いくみ)さんに,後藤ひとみ愛知教育大学長・教育学研究科長より「博士(教育学)」の学位が授与されました。おめでとうございます。
2016年度には9月に1名,3月に3名と計4名もの博士号取得者を輩出することができたことは無上の喜びです。次年度以降も良い結果が生まれますように,教職員一同,全力で院生を応援していきます。
第7回教科開発学研究会のお知らせ
教科開発学専攻では、教科専門・教科教育・教職専門の専門性の枠を越えて、子どもたちを取り巻く環境を視野に入れ、教科との関わりの中で学校教育が抱える複雑・多様化した諸問題に対応した研究を行っています。本研究会は、教科開発学の意義と役割、独自性などを確認しつつ、研究成果に関する議論を深めることを趣旨としています。
教科開発学研究会2017(印刷用PDF)