令和6年度《愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻(後期3年のみの博士課程)学生募集概要》を公開しました。下の「令和6年度学生募集概要」をクリックするとブラウザ上で全文が閲覧(前のページに戻る場合はブラウザの「戻る」ボタン)でき、「ダウンロード」をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。
2022年度後期博士論文最終試験
愛知教育大学大学院・静岡大学大学院 教育学研究科 共同教科開発学専攻では令和4年度後期修了見込み者に対する博士論文最終試験を公開で行います。
このことについて、下記のとおりお知らせします。
日時 令和5年1月22日(日)9:00~16:00
場所 愛知教育大学 教育未来館 3C 講義室 ( 第 1 会場 ) 多目的ホール ( 第 2 会場 )
静岡大学 教育学部 G 棟 G201 室 ( 第 1 会場 ) G202 室 ( 第 2 会場)
試験内容 zoom を用い、口頭による試問を行う。
最終試験時程
<第1会場>
(1)澤田育子「高等学校における「響く歌声」を生み出す発声法の検討
~「共鳴腔」と「呼吸法」の発声法の比較を通して~」(9:00〜10:30)
(2) 望月大「災害情報を活用し豪雨災害時に安全を確保できる資質・能力を育む社会科授業の開発」(11:00〜12:30)
<第2会場>
(1)古田このみ「受動歩行模型を用いた中学校から大学を対象とした科学的探究活動の開発」(9:00〜10:30)
(2)谷川ゆり「GPS活用による児童の活動分析からみる小学校体育科教材としての鬼ごっこに関する研究」(11:00〜12:30)
(休憩)
(3)山元薫さん「知的障害教育における授業力を高めるツールの開発
ー授業づくり研修に活用した有効性の検討ー」(14:00〜15:30)
問い合わせ 愛知教育大学教務企画課大学院係
電 話:0566-26-2697
メール:support_ml@m.auecc.aichi-edu.ac.jp
備考 公開ではありますが、発表者や審査員に対して質疑はできません。
事前の申し込みは不要です。
傍聴される方は、お近くの会場へお越しください。。

令和5年度合格発表
以下の「令和5年度合格発表掲示」文字列をクリックすると別ページで合格発表掲示が開きます。ダウンロード押すとPDFファイルをダウンロードできます。
ROAD第10号が完成しました
第13回教科開発学研究会のお知らせ
今年度も「教科開発学研究会」を開催します。
愛知教育大学と静岡大学会場をオンラインで結びながら対面とzoomによるハイフレックス型で行います。
参加を希望される方は、当日各会場へ直接お越しください。
<日時>
令和4年8月20日(土)9時50分〜15時40分
<プログラム>
開会挨拶 9時50分〜10時
講演 10時〜11時(オンライン)
講演者 磯田文雄氏(花園大学教授・学長)
「学問による教育実践の省察と実践の改善に向けて
ー教育学と教員養成大学の復権を求めてー」
研究発表4件
12時30分〜13時50分
博士論文発表4件
14時〜15時30分
弊会挨拶 15時30分〜15時40分
